BlenderFAQ
BlenderFAQ検索
BlenderFAQについて
2.49b以前のFAQ
Pythonスクリプト関連
その他
モディファイアについての質問
一般的な質問
不具合に関する質問
便利なTips
機能に関する質問
2.5以降向けFAQ
アニメーション、ノード
アーマチュア、パーティクル
マテリアル、UV、テクスチャ関連
モデリング関連
一般的な質問
不具合、トラブルなど
便利なTips、その他
FAQのライセンスについて
FAQの作りかた
サイトマップ
最近の更新履歴
不具合、トラブルなど
Gnir Gnir 編集
便利なTips、その他
Gnir Gnir 編集
マテリアル、UV、テクスチャ関連
Gnir Gnir 編集
アーマチュア、パーティクル
Gnir Gnir 編集
不具合、トラブルなど
Gnir Gnir 編集
View All
2.49b以前のFAQ
>
不具合に関する質問
>
AutoSmoothが適用されない
AutoSmoothを使用する際は以下の点に注意して使用してください
AutoSmoothはレンダリング結果のみに反映される
AutoSmoothはSet Smoothした面にしか作用しない
AutoSmoothは自動的にスムーズするのではなく、面と面がDegrで指定された値以上の角をなすときに、Set Solidを適用することで、滑らかな面と、角ばった面を混在させるための機能です。
また、EdgeSplitモディファイアを用いるとリアルタイムに同じような効果を得ることができます。
このFAQは
JBDP
のFAQを元に作成しました。
Comments