アニメーション、ノード
------------------------------------------------------------
Q. アニメーションを早くしたい。
A. コマ送りを早くしたいなら フレームレートをあげる。
A. スピード調整ならNLAエディタのストリップをスケール変更
>>Blender初心者質問スレッドPart1 431-438
------------------------------------------------------------
Q. アニメーションのキーフレームを間引きたい
A. addonの、simplify curves を使ってみましょう。
http://www.blendercookie.com/2010/07/26/tip-simplify-animation-curves/
>>Blender Part36 457-459
------------------------------------------------------------
Q. 2.5でループアニメってどう作るの?
A. Graph Editorでプロパティパネル[N]を出して Add Modifier >Cycles を選択します。
>>Blender初心者質問スレッドPart2 36-40, Blender初心者質問スレッドPart2 953-961
------------------------------------------------------------
Q. 1つのフレームで二つのカメラを使って撮影したい。
A. ノードエディタを使う場合
1. 新しくSceneをFullcopyとかLinkObjectとかで作る。
2. Properties >Scene >Cameraから使うカメラを選択する。
3. ノードエディタのCompositNodeで、UseNodeのチェックを有効にする。
4. Input >RenderLayers を追加して、もう片方のシーンを指定する。
5. Output >FileOutputノードを追加してつなぐ。
A. ビデオシーケンスエディタを使う方法。
0. カメラを2つ用意しておく。
1. VideoSequenceEditorでAdd >Scene >シーンを追加。
2. プロパティパネル[N] >Scene >Camera から、使うカメラを選択
3. 上のEditStripから長さや位置を変更したり、StripInputから写さないフレーム数を設定したりする。
4. もう一つのStripも同様に操作して、重ならないように並べる。
>>Blender初心者質問スレッドPart1 388-408
------------------------------------------------------------
Q. [Shift+D]でコピーしたキーフレーム付きオブジェクトのキーフレームを編集するとコピー元まで変更される。
A. 解決策は下のいずれかで。
1. UsePreferences >Editing >DuplicateData >Actionのチェックを外しておく
2. 独立させたいObjectを選んだ後で、Uキー >ObjectAnimation
3. DopeSheetをActionEditorモードにして、Action名の右の数値を押す
Actionに限らず、他のオブジェクトと共有してないかどうか注意すべき。
そのAction名(マテリアル名)の右の数字で。(=それを共有してるオブジェクトの数)
>>Blender初心者質問スレッドPart2 813-814
------------------------------------------------------------
Q. オブジェクトを急に消失(出現)させたい。レイヤ間移動のアニメーションのキーフレームを打ちたい。
A. レイヤーにキーを打つ。Properties >Object >Relations >Layersのレイヤーの上で右クリックからInsert Keyframe[I]を選択する。
>>Blender初心者質問スレッドPart2 73-81, Blender初心者質問スレッドPart2 220-222
------------------------------------------------------------
Q. オブジェクトに貼りつけた動画(ビデオテクスチャ)を繰り返し表示させたい。
A. テクスチャのImageタブにあるCyclicチェックボックスをON
>>Blender初心者質問スレッドPart2 984-986
------------------------------------------------------------
Q. テクスチャーレイヤーを使って、キャラクターの表情を途中で切り替えたい。
A. テクスチャのチェックボックス上で、右クリックするか[I]を押してInsert Keyframeしてください。
>>Blender初心者質問スレッドPart2 674-683
------------------------------------------------------------
Q. キャラのアニメーション中に、貼りつけた顔のテクスチャを変えて表情を変化させたい
A. http://blenderfaq.blender.jp/home/tips/hyoujou-no-animeshon-wo-tekusucha-no-kirikae-de-hyougen-suru
>>Blender初心者質問スレッドPart2 610-614
------------------------------------------------------------
Q. ビル爆破(破壊)シーンのアニメーションを作りたい
A. explodeモディファイアを使う。
A. 粉煙で誤魔化す。
A. 疑似のノンリニア破壊をする。
http://yuuji000.exblog.jp/9184495/
http://yuuji000.exblog.jp/9174856/
A. Blender Artists Forumsにぴったりのスクリプトがあったよ
http://blenderartists.org/forum/showthread.php?t=145074
(2.49版。記事内に2.5版のページへのリンクも有り)
>>Blender Part28 432-589
------------------------------------------------------------
Q. IPOのMaterialにColだけをInsertしたい。
A. IPOの画面でColを選択した状態で[Ctrl+左クリック]
>>Blender初心者質問スレッドPart1 172-174
------------------------------------------------------------
Q. ActionEditorで特定の秒の◇を選択したい。
A. Summaryを有効にしておけば、最上段の◇を選択するだけで同時刻の◇を全て選択できる。
>>Blender初心者質問スレッドPart2 865-867
------------------------------------------------------------
Q. Composite NodeでのRenderLayerの出力部分にNormalが無い。
A. RenderタブのLayersで目的のレンダーレイヤーを選択して、
そのちょっと下にあるたくさんチェックボックスが並んだ所のNormalにチェック
>>Blender初心者質問スレッドPart3 715-726
------------------------------------------------------------
Q. マテリアルノードのColorRampの境目を複数のマテリアルノードで共有する、あるいは一定の値にそろえたり固定したりする方法はありますか?
A. NodeGroupを使い、複製して使う。
A. Outlinerで All Scenes >Datablocksに変更
Materials >Material名 >NodeTree >ShaderNodetree >Nodes >ColorRamp名 >ColorRamp >ColorRampElements >Position
…で境界情報が数値入力できる
>>Blender初心者質問スレッドPart3 824-871
------------------------------------------------------------
Q. 複数のコンポジットノードから同時に画像を出力したい。
A. FileOutputノードに繋ぐ。
>>Blender初心者質問スレッドPart2 687-688
------------------------------------------------------------
Q. 別ファイルからコンポジットノードを移植したい。
A. 1. 移植元ファイルで、Node EditorでRenderLayer, Viewer, Composite以外をグル-プ化[Ctrl+G]して保存する。
2. 移植先ファイルで、File >Append >NodeTree >NodeGroupeを選択して読み込む。
3. 移植先ファイルのNode EditorでComposite Nodes, Use Nodesボタンを押してNodeを有効にしてから、
4. Add >Groupe >NodeGroupeを選択。元通りバラす場合はNode >Ungroupe
>>Blender初心者質問スレッドPart1 983-988
------------------------------------------------------------
Q. コンポジットノードを使った後でUseNodeを切ってもコンポジットノードが有効のままな気がするんですがこれ手軽にONOFFする方法はありますか?
A. Properties >Render >Post Prosessing >Compositing
>>Blender初心者質問スレッドPart2 39-40
------------------------------------------------------------
Q. コンポジットノードで地球の大気の感じを出したいんだけど、何かいいチュートリアルない?
A. 2.49bのだけど。
※元のニュースはここ。現在はリンク先が有効でない。ttp://www.blendernation.com/2008/09/07/tutorial-building-earth-in-blender/
※現在は誰かが(おそらく#80で発言しているWayStar氏本人が)DropBox上に置いてくれている。 http://blenderartists.org/forum/archive/index.php/t-132869.html
>>Blender初心者質問スレッドPart3 647-653
------------------------------------------------------------
移行作業時の最終更新日時: 2011/06/28 15:36